観音崎

観音埼灯台を望む

三連休の始まりだ。

今日は昼過ぎに三浦半島観音崎に行くことにした。

いつもはカーナビの言うことなんかムシだけども、

今日は渋滞表示があちこちに出ているので、ナビの指示に従うことにする。

しかし、ナビが指示した「渋滞してないはずの道」も、結局渋滞している。

幹線道路じゃないと、渋滞を感知するシステムの対象外だから、

ナビ上の地図では渋滞してないように見えるだけだったのだ。

さんざん回り道をさせられた挙句、平均速度が自転車並みになってしまったので、

途中からウソナビの言うことはムシすることにした。

結局観音崎公園入口に着いたのは夕方4時半。駐車場が5時で閉まってしまうのに、なんてこった…

幸い、公園入口から300メートルほど離れたところに、5時になっても閉まらない無料のPを見つけた。

観音崎は対岸の房総半島側に富津岬があり、このあたりが東京湾が一番狭まっている。

船舶が航行できるところも限られており、しかも速力が制限されているらしく、どの船もゆっくりだ。

東京湾に出入りする船がひっきりなしに行き交い、船好きにはなかなか良いスポットだと思う。

時間があれば、いろいろ回ってみたかったが、

ほとんど夕方なので、山の上にある観音埼灯台に行くだけにする。

観音崎公園の入口からおよそ600メートルだ。

面白いことに、地名には「崎」の字、灯台には「埼」の字を使っている。

灯台は中に入れるが、ちょうど5時で終わってしまったので、外から見るだけになった。

灯台の上まで行くと、東京湾を航行する船がはっきり見えるのに、残念。

灯台からクルマのところまで来た道を戻る。

公園入口の駐車場が5時で閉まるためか、あれほどいた散策者の姿はぱったり見えなくなった。

観音崎は旧日本軍の軍事施設跡が点在し、心霊スポットでも有名なことを思い出した。

「寂光土」という小さな看板が出ている無縁仏の墓も目に入ってきて、怖いぞ的雰囲気を醸し出している。

写真なんか撮ったら、ヤバいな。

昼間の「親子わくわくスポット」みたいな雰囲気は、もはや無い。

ビクつきながら歩いていると、後ろから変な気配を感じた。

観音崎は明るいうちに来たほうがいいな。