するめ塩辛

するめ塩辛

有楽町の交通会館に入っている「まちからむらから館」

ここは地方の産品がいろいろ販売されていて、見ていて楽しい。

近くには、他にも北海道・秋田・富山・滋賀・富山・和歌山のアンテナショップもある。

仕事帰りにちょくちょく寄って、何か面白いものはないかなぁとチェックを入れている。

今回は、北海道の松前郡福島町の大久吉田商店が出している、「するめ塩辛」が目に止った。

イカの塩辛は結構好きなのだが、その辺で売られているものを見ると、添加物やら保存料入りばかり。

で、そういう「まがい物」でも、本格とか本仕込とか、ケシカラン表示をしている。

まあ、大量生産・大量消費に対応するためには仕方の無いことだと思うけど、

とにかく製法がシンプルなのだから、原材料もシンプルなのが良いと思うわけであります。

で、例の「するめ塩辛」の材料は、いか、食塩、糀、とうがらし、酒、砂糖、アミノ酸

アミノ酸ってのが味の素っぽくてマイナスだが、わけの分からないナントカ酸○○みたいのが

入ってなかったので、買ってみた。7百数十円。

帰宅後、ハコから出して、ふたを開けてみてびっくり。

イカソーメンとまではいかないだろうけど、結構細切りのイカが目に入ってきた。

普通の塩辛の幅の3分の1くらい。

イカの内臓を使っていないせいか、色は白っぽい。独特のにおいも無く、非常に食べやすかった。

細切りイカの食感も面白い。

昔の塩辛が好きな人にはギモンだろうけども、ワタクシ好みの味でした。

情報を得ようと思い、サイトが無いか調べてみたら、あった。

「前浜の津軽海峡で捕れた新鮮な真イカをスルメにし、スルメから作った塩辛ですので、

内臓等を入れていないので生臭みがなく、とても食べやすく美味しいです。

唐辛子も入っていますので、今人気のチョッとピリ辛味です。

ぜひ、お酒のおつまみ、ご飯のおともにご賞味ください。」と書いてあった。

へぇ。イカをスルメにしてから作るんだ。こんな塩辛初めて。

そういえば、「いか塩辛」じゃなくて、「するめ塩辛」だ。

いろいろ調べてみたら、スルメから塩辛を作るのは、この会社だけではなかった。

地方のモノには、まだまだ知らない美味しいものがある。

当分、地方のアンテナショップから目が離せないなぁ。